FACILITY
名称 | 医療法人 真栄会 新村病院 |
---|---|
所在地 | 〒890-0046 鹿児島市西田2丁目26-20 |
設立 | 1980年7月 |
診療科目 | 泌尿器科(急性期専門病院)・女性泌尿器科・人工透析内科
・麻酔科・放射線科・リハビリテーション科・婦人科 |
許可病床数 | 59床 |
HISTORY
1980年 | 7月 | 新村泌尿器科・新村整形外科クリニック開院 |
---|---|---|
1985年 | 11月 | クリニックより新村病院となる |
1986年 | 10月 | 新村病院「泌尿器科単科となる」 |
11月 | 整形外科の移転 | |
1991年 | 10月 | 医療法人真栄会設立 |
1999年 | 7月 | レーザー治療導入 |
2006年 | 透析室RO装着導入 | |
2010年 | 4月 | レーザー治療追加導入 |
9月 | 無菌製剤室設置 | |
2011年 | 4月 | CT稼動 |
地域連携部門設立 | ||
2013年 | 8月 | 県下初 手術支援ロボット「ダヴィンチ」導入 |
2014年 | 2月 | 女性泌尿器外来設立 |
4月 | 訪問看護部門 | |
2015年 | 1月 | 新村病院新築工事完了 |
4月 | 新村研二院長勇退 新村友季子理事長 池原在院長 就任 | |
2016年 | 4月 | 医療法人博愛会相良病院と提携 「ヘルスケアパートナーズネットワーク」設立 |
7月 | 結石センター開設 | |
8月 | 女性のための骨盤底筋体操外来開始 | |
9月 | 男性更年期外来開始 | |
2017年 | 1月 | 県下初 ロボット支援下腎部分切除術(RALP) 開始 |
5月 | 国内初 MRI-US融合前立腺生検システム「Uro Nav 」ウロナビ 導入 | |
7月 | 自費手術 ロボット支援下仙骨膣固定術(RSC) 開始 | |
2018年 | 4月 | 新村眞司 院長就任 |
2019年 | 1月 | 新棟竣工 19床増床 (総病床数59床) 1.5テスラMRI導入 80列CT導入 |
2月 | インティマレーザー導入 | |
5月 | 女性専用泌尿器科フロア新設 | |
11月 | 自費手術 ロボット支援下膀胱全摘除術(RARC)開始 | |
2020年 | 4月 | 骨盤底再建センター始動 女性婦人科医師による婦人科診療開始 保険適応 ロボット支援下仙骨膣固定術(RSC) 鹿児島市初 ボトックス膀胱壁内注入療法開始 |
CLINICAL STATEMENT
医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。ご家族の方が代理で会計を行う場合やその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
CLINICAL STATEMENT
平成31年1月1日現在