お問い合わせ

予約専用
TEL099-256-7679
地域連携室 直通
TEL099-251-6812
総合案内
TEL099-256-6200

診療時間

[月〜金:9〜17時/土:9〜12時]

午前の部 9:00〜12:00
(受付|7:30〜12:00)
午後の部 14:00〜17:00
(受付| 12:00〜15:30)
※土曜 午後休診

当院のMRIについて

ABOUT MRI

2019年1月より開口径70cmのフルデジタル1.5テスラMRIを導入しました。検査室内には、患者さまに対する閉塞的な心的負担を軽減するために、LED照明を活用して従来のMRIの検査環境とは異なる空間を演出しております。また、MRI撮影時には視覚的不安感(閉所恐怖症など)を軽減するために Ambient In-bore solution(詳しくは、Philips社サイトをご覧ください)を用いて映像や音楽を楽しみながらリラックスした環境での検査を行うことが可能となりました。

当院は泌尿器科専門の施設でもあり、体幹部(前立腺、膀胱、骨盤、腎臓、消化器系)の検査が多いのですが、その際に新たな工夫を取り入れました。従来の体幹部のMRI検査ではコイルを体に密着させて検査を行うため患者さまによってはコイルの重みにより息苦しさを感じる方もおられます。しかし、当院ではコイルブリッジと言われる器具を用いて患者さまにコイルが触れることなく体幹部の検査を行うことが可能となりました。

この度のMRIの導入で予防—検査—診断—治療までの院内一貫体制が実現しました。特に前立腺がんの検査においては、先行導入をしておりましたMRI超音波融合生検装置(ウロナビ)との連動が院内で可能となり、医療の質を更に向上しました。

新感覚!MRIの3つの特長

FEATURE

患者の負担を軽減した新しい撮影

従来のMRIは、

  • 小さな開口部に入り閉鎖的圧迫感
  • 通常15分から30分 
    部位によりさらに長く身動きがとれない状態
  • 撮影時に大きな音が発生する
  • 体幹部の撮影時には、身体にコイルを乗せる

といったデメリットがあり患者の負担がありました。

当院では、それらの弱点を軽減し、
ひずみの少ない美しい撮影を実現しました。

Ambient In-bore solutionを用いた新たな検査環境

  • 閉塞的な心的不安を軽減
  • 室内は、LEDによる柔らかな調光照明による空間演出をしています
  • 撮影中は、音楽や映像をご覧いただけます

当院のイメージビデオをご用意しました。ご覧ください。

入室から撮影前まで(70秒)

撮影中の映像イメージ(38秒)

フィリップス社 
アンビエント インボーン ソリューションとは (93秒)

コイルブリッジを用いた体感部の検査

  • 体感部検査における身体的負荷を軽減
  • コイルが身体に触れないので、重さを感じません

【従来のMRI】

重さ約5キロのコイルが身体に乗っかり
15分~30分の間撮影を行います。

【当院のMRI】

コイルブリッジにより身体には一切触れません。

ひずみの少ない1.5Tを採用。
十分に高画質な画像と診断を行います。

当院では、がんの骨転移の有無を確認するために全身撮影を行います。そのため、3テスラよりもひずみが少なく綺麗でスッキリとした画像を撮影することができる1.5テスラのMRIを採用しています。

デジタルコイルIngenia1.5Tによる撮影画像

前立腺

DWI

T2WI

全身

DWI

T1WI

他の医療機関様からの撮影依頼を承っております。
当院、医療連携室までお問合せください。

地域連携室へお問い合わせ

お電話でのお問合せ

電話番号099-256-6200

(受付時間/9:00〜17:00)


FAXでのお問い合わせ

FAX番号099-254-3454

(受付時間/24時間)


お問合わせフォームお問合わせフォーム
トップへ戻る