🏥第2回 皮膚科のお悩みコラム「アトピー性皮膚炎 どんな病気? その1」🏥
📌アトピー性皮膚炎ってどんな病気?
かゆみを伴って、長く続く湿疹が特徴です🌀
お肌の乾燥やバリア機能の異常がベースにあり、そこにアレルギーや刺激が加わって悪化します😢
でも、きちんと治療を続ければ改善が期待できます✨
🔍どうやって診断されるの?
・つよいかゆみ
・特徴的な湿疹の出方(左右対称で、年齢によって出やすい
部位が異なります。)
・症状が長く続いている(乳児は2ヶ月以上、それ以外は6ヶ月以上)
この3つがそろえば、アトピー性皮膚炎と診断されます👨⚕️
💡ご家族にアレルギー体質の方がいる方や、IgE抗体をつくりやすい素因を持つ方は「アトピー素因」があるとされています👨👩👧👦
🧭症状のタイプもいろいろ
四肢の内側に出やすい型や、全身に出る型など、症状の出方は人それぞれ。
かゆみで掻いてしまうことで、さらに悪化してしまうことも💦
📣症状に合わせたケアで、肌は必ず変わっていきます。無理なく、焦らず、自分のペースで向き合っていきましょう💚
当院は2025年4月より「皮膚科外来」をスタートしております。
にいむら病院なら皮膚科・泌尿器科の両方があるので、デリケートゾーンの悩みに幅広く対応できます!
毎週火曜日診察中。
日本皮膚科学会専門医:馬場直子先生。
女性ならではの視点で、繊細なお悩みに寄り添います。男女問わず、お気軽にご相談ください。
📅診察時間
午前 9:00〜12:00
[受付|7:30〜12:00]
午後 14:00〜17:00
[受付|12:00〜15:30]
お電話での予約も可能です。
📞予約専用ダイヤル
099-256-7679
⏰予約受付時間
月~金:14:00~16:00
土:10:30~12:30