🏥第5回 皮膚のお悩みコラム「乾癬 (かんせん) どんな病気?」🏥
「乾癬」(かんせん)とは?
体の免疫システムが過剰に活性化されることで引き起こされる、慢性の皮膚疾患です。
症状は?
紅斑:皮膚が赤くなる
浸潤・肥厚:皮膚が盛り上がる
鱗屑:銀白色のフケのようなもの
約半数でかゆみが伴い、爪にも症状が現れることがあります。
原因は?
はっきりと分かっていませんが、遺伝的な体質と環境的な要因(感染症、薬剤、ストレス、生活習慣など)が複雑に関与しています。
種類は?
・尋常性乾癬
・乾癬性関節炎
・膿疱性乾癬
「尋常性乾癬」が最も多く、乾癬全体の約90%を占めます。
治療方法は?
1.外用療法(塗り薬)
2.光線療法(紫外線療法)
3.内服療法(飲み薬)
4.注射療法(生物学的製剤)
乾癬はうつる病気ではありません。
慢性的に続くため早めの診断と適切な治療が大切です。
放置せずに医療機関へご相談ください。
当院は2025年4月より「皮膚科外来」をスタートしております。
にいむら病院なら皮膚科・泌尿器科の両方があるので、デリケートゾーンの悩みに幅広く対応できます!
毎週火曜日診察中。
日本皮膚科学会専門医:馬場直子先生。
女性ならではの視点で、繊細なお悩みに寄り添います。男女問わず、お気軽にご相談ください。
📅診察時間
午前 9:00〜12:00
[受付|7:30〜12:00]
午後 14:00〜17:00
[受付|12:00〜15:30]
お電話での予約も可能です。
📞予約専用ダイヤル
099-256-7679
⏰予約受付時間
月~金:14:00~16:00
土:10:30~12:30